多肉育成記録

多肉育成記録

多肉植物の成長記録(桃太郎)

今回は多肉植物の有名人『桃太郎』をご紹介。名前がキャッチーで興味を惹かれますよね。葉の形・色合い・雰囲気が“桃”をイメージさせるとして名付けられたそうです。丈夫で育てやすい所も、スクスク成長する桃太郎と似ていて素敵なネーミングだなと思います...
多肉育成記録

多肉植物の成長記録(リトープス)

今回は珍しい多肉植物の『リトープス』をご紹介。「生きた宝石」と呼ばれる多肉植物で、赤や緑、黄色やピンク等の様々なカラーがあります。植物ではなく石に擬態して身を守っているので彩り豊かなんでしょうね。キモ可愛いさに思わず購入。2025年4月20...
多肉育成記録

多肉植物の成長記録(ルンヨニー)

今日は我が家の多肉植物をご紹介します。ルンヨニーという名のエケベリアです。強健で育ちが早いので初心者におすすめの多肉植物。100円ショップの観葉植物コーナーでよく見かける一つで、私もダイソーで手に入れました。真冬にテカテカのルンヨニーを購入...
多肉育成記録

マディバの子、星になる。

わー!いきなりすぎるー!子株は黒く変色するの早いのかな?一気にバラバラに。この子はダイソーで手に入れた大きなマディバにくっついてた子株でした。順調に大きくなっていたのになぁ(涙)ダイソー3兄弟。(330円)右端の子がマディバの親株。真ん中の...
多肉育成記録

ハオルチアオブツーサを植え替える

前回の記事で、茶色く変色したのは直射日光による葉焼けだと思っていましたが、どうやら水不足でも茶色くなるらしい…。そういえば植え替えてから変色したかも。ということで、水不足でシオシオになっているような気がしてきて、いてもたってもいられず植え替...
多肉育成記録

100均ショップの謎多肉。

ダイソーやキャンドゥにも多肉植物が売っているのを知ってますか?いつもいくスーパーの2階やホームセンター等にあるんですが、ついつい植物コーナーを覗いてしまうんです。可愛い多肉植物が入荷してないかな?って。そこで見つけた謎の多肉植物がこちら。名...
多肉育成記録

ジュレた多肉を大手術した話。

ベンバディスのジュレが始まって、毎日のように葉がポロポロと取れてしまう。葉が落ちたおかげで太い茎が見えて、そこが黒く変色しているのに気づきました。日に日に黒い部分は広がっていて、これはまずいとハサミを持ち出して大手術。結果は…根を全部切り落...
多肉育成記録

ベンバディス、ジュレる。

こちらのベンバディスはダイソーで購入した330円商品。状態が良く、植え替えても着々と成長していて可愛い子でした。それが数日でこんな姿に(泣)ジュレたラブリーローズとほぼ同時期。つまり水分過多が原因だろうと思われます。気温も上がってきて成長期...
多肉育成記録

オブツーサが変色し、ラブリーローズがジュレる。

ダイソーで奇跡的に見つけたハオルチア。多分オブツーサだと思います。その半透明な窓の美しさに惚れ惚れしていたのに、我が家に来て1週間経ったらこんなことに(涙)我が家は東向きのベランダ(7階)です。日光が入るのは午前中の数時間だけ。直射日光が苦...
多肉育成記録

多肉植物にハマってる。

ちょうど去年の11月ごろ。BLOGの設定やWordPressに疲れてたあたりね。多肉植物のエケベリアに出会ったのです。まるでお花みたいな葉っぱとコロンとしたフォルムに魅了されて、100円均一でも売っているときいて毎週のように通ってみたり、多...