ハオルチアオブツーサを植え替える

多肉植物
植え替え2度目。

前回の記事で、茶色く変色したのは直射日光による葉焼けだと思っていましたが、どうやら水不足でも茶色くなるらしい…。そういえば植え替えてから変色したかも。

ということで、水不足でシオシオになっているような気がしてきて、いてもたってもいられず植え替え2度目を決行しました。

鉢を傾けると土はサラサラーっと流れるように出て、根っこがすぐに露出しました。全く根が張れてない。全然お水吸えてなかったのね。ごめんね。

そして植え替えは下層に多肉の土、中層に花の培養土、上層に多肉の土という構造にしました。今思うと全部混ぜて植えればよかったと後悔しています(笑)なんでそんなややこしいことしたんだろうね。そしてあまりにカラッカラのハオルチアが不憫で仕方なくて、植え替え直後にたっぷりとお水をあげました。

植え替え直後は根が弱っているので、日陰で数日養生してからお水をあげるというのが正解らしいです。ことごとくストレスを与える方法をとってしまう私。オブツーサ、ごめん(2度目)

水やりしてしまったので今更植え替え直すわけにもいかず。
このまま日陰で様子見してみます。


ハオルチア十二の巻と、謎クラッスラの植え替えも同時に行いました。
もちろんこの子達も植え替え直後にお水たっぷり(苦笑)
後悔して学ぶことが多いです…

初めての夏越し、ちゃんと生きて秋を迎えられるかドキドキ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました