ジュレた多肉を大手術した話。

多肉植物
どんどん葉っぱが落ちていく…

ベンバディスのジュレが始まって、毎日のように葉がポロポロと取れてしまう。
葉が落ちたおかげで太い茎が見えて、そこが黒く変色しているのに気づきました。
日に日に黒い部分は広がっていて、これはまずいとハサミを持ち出して大手術。
結果は…

根を全部切り落としたところ。
本来は白色やピンク色なのですが、中央が黒くなっていますね。切っても切っても、中央の黒ずみが消えることはなく、成長点付近まで続いていました。

一枚ジュれたときにすぐに気づいて手術していたなら、ここまで悪化させずに済んだかもしれません。

ほぼすべてを切り落としたところ(涙)

けど、小さな子株が芽吹いている!画像が分かりにくいですが親指近くにちょこんと小さい子がいるんです。ほぼ死んでいる親株に必死にくっついてる姿が健気というか哀れというか。

とりあえずここまで解体してしまいましたが、乾燥させて様子を見ます。
もしかしたら子株から根が出るかもしれませんしね。
それに…

葉っぱと根がついた子株1つを救出できています。
葉っぱは発根管理。子株は1号鉢に植え直し。


多肉植物はたくましく、葉っぱ一枚あれば復活できるのがすごいところですね。ベンバディスありがとう。君のおかげで私は一つ学びを得たよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました